2022年07月21日

夏祭り

3連休が明けてから、新型コロナウイルス感染症の感染者数が増えてきましたね。感染拡大防止を今後も徹底して参ります。保育園では、7/15に夏祭りを行いました。以前は、在園児のきょうだいや祖父母を含めた園児の家族、卒園児、近隣の方もご招待して大々的に行ってきましたが、コロナの影響で、今年も縮小し、園児と保護者のみでクラスごとに時間を分け、人数制限、消毒なども怠らず、飲食無しでゲームなどを楽しみました。
1.JPG
当日の給食は給食室の先生たちが「お祭りの雰囲気を楽しめるように」と、「夏祭りメニュー」で提供してくれました。
1−1.JPG1−2.JPG1−3.JPG1−4.png
午後からお家の方と再登園。
《受付》
2.JPG3.JPG
受付では今年もご近所の畑で採れた野菜を販売しました。
各コーナー人数制限をしているので、約束を守りながら回っていただきました。
《金魚すくい》
4.JPG5.JPG6.JPG7.JPG
《ヨーヨー》
8.JPG9.png10.JPG11.JPG
《三角くじ》
12.JPG13.JPG14.png15.JPG
《おめん》
16.JPG17.JPG18.JPG19.JPG
《輪投げ》
20.JPG21.JPG22.JPG23.JPG
《わにわにパニック》
24.JPG25.JPG26.JPG27.JPG
《たこやきビンゴ》
28.JPG29.JPG30.JPG31.JPG
今年も「もったいないばあさん」が来てくれて、「もったいないばあさん音頭」を一緒に踊りました。
32.png34.png33.JPG35.png
たくさんの制限のある中でしたが、「楽しかった」の声が、何よりもの喜びです。
posted by 柏尾スマイル保育園 at 11:46| 日記

2022年07月11日

七夕の集い

 7月7日に「七夕の集い」を行いました。今年もたくさんの飾りや短冊で綺麗に飾られましたよ。
DSC02091.JPG
当日は朝からどんよりとした曇り空ではありましたが、各クラスそれぞれに「七夕」の雰囲気を楽しめたようです。
ありんこ組はパネルシアターで「七夕」のお話しを聞き星をペタペタと貼り付け天の川作り。壁に貼られたビニールテープを笹に見立てて短冊を貼りつけたりして雰囲気を楽しみました。
DSC02524.JPGDSC02571.JPGDSC02547.pngDSC02565.JPGDSC02573.png
てんとうむし組は自分たちで作った飾りや短冊を見に行ったり、星を貼って「天の川トンネル」を作り、くぐったりして楽しみました。
DSC02106.pngDSC02107.JPGDSC02643.JPGDSC02648.pngDSC02668.JPG
みつばち組はお星さまの「ほっしー」と仲良しになり、みんなも衣装を着て、星に変身!テラスで「ほっしー」と一緒に天の川を作ったり、「ほっしー」のまねをして、走ったり、ゆっくり歩いたりなどを楽しみ、室内では、少しお部屋を暗くして「プラネタリウム」も楽しみました。
DSC02103.pngDSC02097.JPGDSC02527.pngDSC02535.JPG
ちょうちょ組は「丸」「星」「ハート」など名称を言いながら自分で衣装と冠を完成。みんなの前で恥ずかしながらも発表♡笹の前ではみんなでポーズ!
DSC02590.JPGDSC02600.JPGDSC02610.png
とんぼ・かぶとむし組は短冊に書いた願い事を見に行き、再度自分たちの願い事を確認していると、織姫からの手紙を発見。「みんなの絆が深まるゲーム用意したから楽しんでみてね」という内容。部屋に戻って衣装づくりをした後2人一組になって、「七夕神経衰弱」を楽しんでいました。
DSC02331.JPGDSC02333.pngDSC02334.pngDSC02342.JPGDSC02365.JPGDSC02349.pngDSC02352.JPGDSC02354.pngDSC02379.png
給食には星形のドライカレー☆彡
DSC02112.JPGDSC02686.JPGDSC02634.JPG
おやつはそうめん。
DSC02111.JPG
今年も流しそうめんはできませんでしたが、もったいないばあさんが持ってきてくれた竹を石川さんが人数分切ってくれて、先生たちもヤスリをかけて、器が完成。みんなで美味しくいただくことが出来ました。
DSC02070.JPGDSC02579.JPGDSC02550.pngDSC02119.JPG
posted by 柏尾スマイル保育園 at 11:13| 日記