前日の給食には給食室の先生が応援の旗を付けて下さったり、乳児クラスから応援メッセージが届いたり・・・と園全体でみんなの事を応援してくれました。そして当日、お家の方と少しドキドキで登園してきた子どもたち。どんな一日になるのでしょう?
3歳児:ちょうちょ組は初めての運動会で嬉しい気持ち、恥ずかしい気持ち、照れくさい気持ち・・・と複雑な感じでした。

入場:お家の方の前で終始ドキドキ♡

準備体操:大好きな体操なのでとても張り切って、少しずつテンションが上がってきたようす。

かけっこ:鬼ごっこ以外では走ることがあまりないけどゴールテープを目指して最後まで走りました。

ダンス「勇気100%」:大好きな忍者になって元気に踊ったみんな。
親子競技「Let`s 忍者でござる」:親子で忍者になりきって忍者修行!

メダル授与:園長先生より1人ずつメダルをいただきました。ちょっぴり恥ずかしい。

記念撮影:競技が終わってホッとした様子。頑張りましたね。
4歳児:とんぼ組は二度目の運動会で少し余裕が見られます。

入場:「一年前よりも、立派になったぁ〜」と保護者談。


準備体操:しっかり体を動かせるのも4歳児だからこそ。


かけっこ:昨年よりも距離が延びましたが最後まで走りきりました。。

ソーラン節:乳児クラスの時からの憧れだった「ソーラン節」。気合を入れて臨んでいました。


親子競技「大漁だ!荒波を越えていこう!」:親子で障害物をクリアして、船の上を魚でいっぱいに!

メダル授与:頑張った姿が素敵でした。

記念撮影:お友だちやお家の方ととても楽しめたようです。
5歳児:かぶとむし組は保育園最後の運動会。保育園での集大成!本領発揮となるかな?

入場:年長児らしい姿にみんなが感動。

準備体操:さすが、しっかり揃っていて凄い!


かけっこ:とても迫力のある走りで、圧倒されました。



親子競技「ぷくぷくにパワーを届けよう!」:園長先生にお手本となってもらい、あとは親子で、協力してぷくぷくにハートのボールをお届け




旗体操:2色の旗がパタパタとなびき、最後の運動会、最後の演技の素晴らしかったことはみんなの心の中に残っています。

メダル授与:本当によく頑張りました。ひとりひとりが達成感に満ちていました。

記念撮影:すべてが終わってやりきった様子。
一つの目的に向かって、ひとりひとり進み方は違うけど、自分のペースで歩きだし、いつの間にか目的が一つになり、みんなで歩み寄る姿に感動しました。運動会で感じた悔しさや嬉しさなどなど、ぜ〜んぶ宝にして、これからも色々な事にチャレンジしてほしいですね。